根(Root)も
葉(Leaf)も
大切に

農作業の風景

About Us私たちについて

自然を通じて地域と人を結び、
心を耕す体験を創出する

私たち「るとり」は、根(Root)と葉(Leaf)の両方を大切にするという
想いから生まれました。
忙しい日常から少し離れ、自然と向き合うことで、
自分のペースを取り戻し、根を張り、葉を広げるような時間を。
そのひとときが、新たな気づきや
心の余白を生み出すきっかけになると信じています。
「地球と人との距離感を整える」それが、るとりの理念であり、
私たちが大切にしている想いです。

収穫風景
食事
明日葉
風を感じる

Our Business事業内容

農業の風景アメリカ芋

Agriculture農業

「るとり」では、農家さんと連携しながら農業のサポートを行い、新島の特産品を広く知ってもらうための取り組みを進めています。収穫された作物を活用し、加工品の開発や販売会への参加を通じて、新たな価値を生み出しています。
これらの活動を通じて、島の魅力をより多くの人に届けることを目指しています。

収穫風景塩工房の見学

Experiential Tourism体験業

新島の特産品を活かした観光アクティビティを提供しています。明日葉の収穫ツアーや、特産品を使ったリラクゼーション体験を通じて、訪れる方々に新島の魅力を感じていただけるプログラムを展開しています。
また、生産者の見学やワークショップを通じて島民との交流を深め、地域の文化や特産品への理解を促進。体験を通じて、自然や地域とつながる特別な時間をお届けします。

ベッドルーム

Lodging宿泊業

2025年の開業を目指し、独自の体験ができる宿の準備を進めています。すでに借りている物件を活用し、リフォームを通じて新島の自然や文化を感じられる空間を作り上げていきます。
訪れる人々にとって、自然と調和しながら心地よい時間を過ごせる特別な宿を提供することを目指しています。

伊豆諸島の風景

Memberメンバー紹介

合同会社るとりには、それぞれ異なる背景を持つメンバーが集まり、宿や自然体験の企画・運営に取り組んでいます。
都会から新島へ移り住んだ人、生まれ育った地で地域に根ざして活動する人、企業で働きながら副業として関わる人——。
多様な視点と想いが交わることで、地域とともに歩む宿づくり・体験づくりのかたちが、少しずつ育まれています。 ここでは、そんなメンバー一人ひとりの物語をご紹介します。

  • (代表)

    萩野 岳士ハギノ タケノリ

  • (塩職人)

    齊木 佑介サイキ ユウスケ

  • (新島エリアマネージャー)

    櫻井 浩司サクライ コウジ

  • (PM / エンジニア)

    荒川 真帆アラカワ マホ

  • (営業 / わくわくコンプロ担当)

    中村 孝也ナカムラ タカヤ

  • (クリエイティブディレクター)

    奥田 剛オクダ ツヨシ

  • (島エージェント)

    江龍田 崇大エリュウデン タカヒロ

新島砂浜

Location活動拠点

「るとり」は、東京から約160km離れた伊豆諸島の一つ、新島を拠点に活動しています。美しい海や豊かな自然、独自の文化が息づくこの地で、農業、体験業、宿業を通じて新しい価値を創造しています。
新島ならではの資源を活かし、地域課題に取り組みながら、訪れる人々に自然との深い関わりを感じていただける場を提供。この場所だからこそ生まれるアイデアと体験を、より多くの人々に届けたいと考えています。

新島

Contactお問い合わせ

「るとり」へのお問い合わせはこちらからお願い致します。
地方創生、特産品を使った商品開発や、農業体験、講演会などに関する
ご質問、ご依頼等お待ちしております。

⚫︎お問い合わせフォーム

矢印